また少し夏が戻ってきているような気温ですけども
皆さん体調崩されてないですか?
季節の変わり目には自律神経が乱れやすく
体やお気持ちの揺らぎが起こりがち
先日Xへの投稿をしていて
そうだそうだ!
と思った事があったので、このタイミンでブログに載せておこうと思います
“痰”という言葉
ご存じですよね勿論
ですが
東洋医学でいう“痰”は皆さんがイメージしているソレとは少し違っていて
“痰”=本来は不要な水気、綺麗でないもの
という意味合いになります。
皆さんの思う“痰”も不要な物である事は間違いないので
完全に違う訳ではないのですが、東洋医学でいうともう少し大きな括りでの表現となる訳です。
トロトロあんかけを想像していただくとイメージしやすいかもしれませんが
そのトロトロあんかけ、熱々が長続きしますよね
それが身体の中で起こると[湿熱<シツネツ>]が発生します。
読んで字のごとく、湿気が熱を持つ。そしてトロトロあんかけ(しつこい)ですよ
こりゃ副鼻腔炎(蓄膿症)みたいな事にもなりますよね。
この“痰”は本当に結構やっかいなヤツでして
お心さえも揺るがす憎いやつなのです。
ウツウツイライラした気持ち
ここには少なからず”痰”が絡んでいます。
スッとならずにいつまでもウツウツネチネチ。。嫌ですねぇ
この状況を解決する際に使う漢方薬には
[化痰<カタン>薬]が入っていて、緩めて流し去る手伝いをしてれますが
薬膳の考えでは
日常の食事に入っている食べ物にもそういた作用が期待できるものがあります。
海藻類や根菜類、豆類も良いですね
そういえば以前
急に思い立って人参と玉葱を細かな微塵切りにし、色味にアスパラを散らしたピラフを
作った事があったんですが、あとから考えたらめっちゃ化痰ピラフでしたw
私の身体、何かあったんでしょうね多分(笑)
身体に聞いてあげると摂りたい物がみえてくるし
「〇〇を使う」とか、少しシバリがあった方が献立って立てやすくないですか?
作る物が思い浮かばない時に試してみて下さい。
そして
よろしければ感想を教えてくださいね